法要についてのQ&A
1.49日に建墓が間に合わない場合、骨壷(お骨)はどうすれば良いですか? | ▲一覧へ |
---|---|
仏教的には49日までにはお墓に埋葬を。と良く聞きますが、現代では時間的にそれは難しいようです。 入るお墓が決まっている場合は別ですが、どなたかが亡くなられてからお墓を探される場合は また、49日までにお墓を間に合わせたい方へのアドバイスとして、工期を短くする短工期の施工(手抜き工事ではございません!)のいくつかの方法を下記ににあげてみますので、ご参考下さい。 ポイント1:墓石材料を早く納品する ポイント2:国産の墓石を使う
国内の加工であれば通常工期として1〜1.5カ月で施工できることが多いです。
|
2.なぜ49日までに埋葬することが多いのですか? | ▲一覧へ |
---|---|
亡くなられた方が、あの世で亡くなられた日から数えて7日間おきに7回の裁判を受け、49日目の日に判決がおりると言われています。 |
3.100ヶ日とはどういう意味のある節目なのですか? | ▲一覧へ |
---|---|
100ヶ日は、別名卒哭忌(そっこくき)と言って、100日たったら泣くのをやめて、故人の思い出を胸に前向きに生きて行こうという節目です。
|
4.法要の予約をするには、まずどこに連絡すれば良いのですか? | ▲一覧へ |
---|---|
はい。こちらは墓所によってご法要の受付窓口は異なるかと思われます。
・割と新しい霊園でしたら、まずは霊園管理事務所にご法要の予約(電話やFAX・メールなど)をし、霊園から各担当石材店に連絡が来ることが多いです。(あくまでも、各霊園によって受付窓口は異なります。) ・公営霊園の場合は、まず該当の公営霊園の管理事務所様にご法要日時をお伝えいただき、その後、仏名の追加彫刻やご埋葬作業の依頼がある場合は石材店にご連絡下さい。 ・寺院墓地の場合には、該当のお寺様にご連絡後、指定石材店様にご連絡なされるるとよろしいと思います。 最後に、どの墓地でも近い区画で同時に複数のご法要を行うことが難しいため、ご法要も先着受付順になると思われます。 また、仏様の墓石ご仏名彫刻も日数がかかりますので、該当石材店様や霊園様にもお早目にご連絡をなされた方がよろしいと思われます。 墓石彫刻に関してのご質問・回答ページQ&Aページはこちらをご覧ください。 |
5.霊園での法事・会食の際にどれくらいの費用がかかりますか? | ▲一覧へ |
---|---|
通常、ご埋葬は担当石材店または霊園で執り行います。 石材店や霊園への埋葬料は墓地によって異なりますが、一般的に2〜5万円くらいです。 ご住職を手配する場合は一般的なお経料の例として、開眼供養のみなら3万円位、開眼供養とご埋葬で5万円位、またお車代などで5,000円ほど必要な場合もございます。 また、霊園などで会食室や法要室等を貸し切られる場合、1室2時間で1万円〜1万5千円程度でご利用いただけます。 費用が明確になっておりますので、寺墓地のように「お気持ち」という支払い方はありませんので、ご安心ください。 |
6.新しくお墓を建てて法要をしたいのですが、近くに自分の宗派の寺院が有るのか知りません。こんな時どうすれば良いですか? | ▲一覧へ |
---|---|
はい。 各地の仏教各宗旨宗派:天台宗・真言宗・曹洞宗・臨済宗・日蓮宗・浄土宗・浄土真宗(西本願寺派)・浄土真宗(東本願寺 大谷派)・法華宗など、 また、霊園で墓地をお持ちの場合は、霊園側から各宗派のお寺様などをご紹介するシステムを設けていることも多いので、まずは霊園の窓口にお問合わせなされることをお勧め致しております。 |