仏事・法要のことば辞典
あまり聞き慣れない仏事や法要の”ことば”をわかりやすくまとめてみました。是非お役立てください。
“あ行”の仏事・法要用語
- あと飾り・後飾り(あとかざり)
- 新盆(あらぼん・にいぼん・しんぼん)
- 遺影(いえい)
- 位号(いごう)
- 遺骨(いこつ)
- 遺産(いさん)
- 遺族(いぞく)
- 遺体(いたい)
- 一社造り(いっしゃづくり)
- 一周忌(いっしゅうき)
- 五七日忌(いつなぬか)
- 位牌(いはい)
- 忌み言葉(いみことば)
- 院号(いんごう)
- 引導(いんどう)
- 氏神(うじかみ)
- 氏子(うじこ)
- 宇宙葬(うちゅうそう)
- 海散骨(うみさんこつ)
- 海の幸(うみのさち)
- 盂蘭盆会(うらぼんえ)
- 回向(えこう)
- エンディング活動(エン活)
- エンバーミング
- 黄檗宗(おうばくしゅう)
- お経(おきょう)
- お清め(おきよめ)
- 送り火(送り盆)(おくりび・おくりぼん)
- おくりびと
- お車代(おくるまだい)
- お釈迦様(おしゃかさま)
- お膳料(おぜんりょう)
- お彼岸(おひがん)
- お盆(おぼん)
- お別れの儀(おわかれのぎ)
- 音楽葬(おんがくそう)
“か行”の仏事・法要用語
- 会葬礼状(かいそうれいじょう)
- 家具調仏壇(かぐちょうぶつだん)
- 掛軸(かけじく)
- 火葬(かそう)
- 火葬場(かそうば)
- 火葬許可証(かそうきょかしょう)
- 形見分け(かたみわけ)
- 月忌(がっき)
- 合斎(がっさい・ごうさい)
- 壁代(かべしろ)
- 神棚(かみだな)
- 神棚封じ(かみだなふうじ)
- 棺・柩(かん・ひつぎ)
- 棺桶(かんおけ)
- 還骨法要(かんこつほうよう)
- 神主(かんぬし)
- 灌仏会(かんぶつえ)
- 棺前(かんまえ)
- 忌明け(きあけ)
- 刻み香(きざみこう)
- 北枕(きたまくら)
- 忌中(きちゅう)
- 忌中払い(きちゅうばらい)
- 忌中札(きちゅうふだ)・忌中紙
- 忌中法要(きちゅうほうよう)
- 危篤(きとく)
- 危篤時遺言(きとくじゆいごん)
- 記念の集い(きねんのつどい)
- 供花・供華(きょうか・くげ)
- 経帷子(きょうかたびら)
- 清祓(きよはらい・せいばつ)
- 清祓の儀(きよはらいのぎ・せいばつのぎ)
- 清めの塩(きよめのしお)
- 金仏壇(きんぶつだん)
- 釘打ち(くぎうち)
- 供花・供華(くげ・きょうか)
- 鯨幕・蘇幕(くじらまく)
- 具足(ぐそく)
- 朽木幕(くちきまく)
- 供物(くもつ)
- くりだし位牌(くりだしいはい)
- グリーフケア(ぐりーふけあ)
- 華厳宗(けごんしゅう)
- 血脈(けちみゃく)
- 検案(けんあん)
- 献花(けんか)
- 献灯(けんとう)
- 碑慶讃法要/建碑祝い(けんぴきょうさんほうよう・けんぴいわい)
- 合斎(ごうさい・がっさい)
- 香食(こうじき)
- 公正証書遺言(こうせいしょうしょゆいごん)
- 香典(こうでん)
- 香典返し(こうでんがえし)
- 香典袋(こうでんぶくろ)
- 合同葬(ごうどうそう)
- 合同法要(ごうどうほうよう)
- 五戒(ごかい)
- 五具足(ごぐそく)
- 告別式(こくべつしき)
- 五十回忌(ごじゅっかいき)
- 個人葬(こじんそう)
- 骨あげ(こつあげ)
- 御仏前(ごぶつぜん)
- ご本尊(ごほんぞん)
- 御霊前(ごれいぜん)
“さ行”の仏事・法要用語
- 祭祀財産(さいしざいさん)
- 祭祀の主宰者(さいしのしゅさいしゃ)
- 斎場(さいじょう)
- 賽銭(さいせん)
- 祭壇(さいだん)
- 西方極楽浄土(さいほうごくらくじょうど)
- 在来仏教(ざいらいぶっきょう)
- 逆さごと(さかさごと)
- 逆さ屏風(さかさびょうぶ)
- 逆さ水(さかさみず)
- 先負(さきまけ・せんぷ・せんまけ)
- 三回忌(さんかいき)
- 三具足(さんぐそく・みつぐそく)
- 三社造り(さんしゃづくり)
- 三十三回忌(さんじゅうさんかいき)
- 賛美歌(さんびか)
- 4月8日(しがつようか)
- 式辞(しきじ)
- 式典(しきてん)
- 式年祭(しきねんさい)
- 樒(しきみ・しきび)
- 死後硬直(しごこうちょく)
- 四七日忌(ししちにち・よなぬか)
- 時宗(じしゅう)
- 四十九日(しじゅうくにち)
- 自宅葬(じたくそう)
- 七七日忌(しちしちにち・なななぬか)
- 死化粧(しにげしょう)
- 死装束(しにしょうぞく)
- 死に水(しにみず)
- しのび手(しのびて・しのびで)
- 自筆証書遺言(じひつしょうしょゆいごん)
- 死亡診断書(しぼうしんだんしょ)
- 死亡届(しぼうとどけ)
- 指名焼香(しめいしょうこう)
- 釈迦(しゃか)
- 赤口(しゃっこう・しゃっく他)
- 社葬(しゃそう)
- 拾骨(しゅうこつ)
- 十三回忌(じゅうさんかいき)
- 住職(じゅうしょく)
- 修祓(しゅばつ・しゅうふつ・しゅうほつ)
- 授戒(じゅかい)
- 数珠(じゅず・すず)
- 十七回忌(じゅうななかいき)
- 出棺(しゅっかん)
- 須弥壇(しゅみだん)
- 焼香(しょうこう)
- 焼香台(しょうこうだい)
- 焼骨(しょうこつ)
- 荘厳(しょうごん)
- 精進落とし(しょうじんおとし)
- 祥月命日(しょうつきめいにち)
- 浄土宗(じょうどしゅう)
- 浄土真宗(じょうどしんしゅう)
- 浄土真宗 東本願寺派(じょうどしんしゅうひがしほんがんじ)
- 浄土真宗 西本願寺派(じょうどしんしゅうにしほんがんじ)
- 初七日忌・初七日法要(しょなぬか)
- 白木位牌(しらきいはい)
- 白木祭壇(しらきさいだん)
- 白装束(しろしょうぞく)
- 真言宗(しんごんしゅう)
- 真言宗東寺派(しんごんしゅうとうじは)
- 神式祭壇(しんしきさいだん)
- 真宗高田派(しんしゅうたかだは)
- 神職(しんしょく)
- 信徒(しんと)
- 神父(しんぷ)
- 新盆(しんぼん・にいぼん・あらぼん)
- 親鸞(しんらん)
- 数珠(すず・じゅず)
- 寸志(すんし)
- 生花(せいか)
- 生花祭壇(せいかさいだん)
- 聖餐式(せいさんしき)
- 生前予約(せいぜんよやく)
- 清祓(せいばつ・きよはらい)
- 清祓の儀(せいばつのぎ・きよはらいのぎ)
- 精霊棚(せいれいだな)
- 施餓鬼法要(せがきほうよう)
- 施行(せこう)
- ゼロ死(ぜろし)
- 先勝(せんしょう・せんかち)
- 先負(せんぷ・せんまけ・さきまけ)
- 前夜祭(ぜんやさい)[プロテスタント]
- 喪家(そうか・そうけ)
- 葬儀(そうぎ)
- 葬具(そうぐ)
- 曹洞宗(そうとうしゅう)
- 総本山(そうほんざん)
- 僧侶(そうりょ)
- 葬列(そうれつ)
- 尊厳死(そんげんし)
“た行”の仏事・法要用語
- 大安(たいあん)
- 玉串奉奠(たまぐしほうてん)
- 霊棚(たまだな)
- 霊屋(たまや)
- 団体葬(だんたいそう)
- 壇払い(だんばらい)
- 単立(たんりつ)
- 地域信仰(ちいきしんこう)
- 中陰(ちゅういん)
- 中陰供養(ちゅういんくよう)
- 弔辞・弔電(ちょうじ・ちょうでん)
- 手水の儀(ちょうずのぎ)
- 弔問客(ちょうもんきゃく)
- 追善供養(ついぜんくよう)
- 追悼ミサ(ついとうみさ)
- 月命日(つきめいにち)
- 通夜(つや)
- 通夜ぶるまい(つやぶるまい)
- 通夜の儀(つやのぎ)
- 手元供養(てもとくよう)
- 手元供養ペンダント(てもとくようぺんだんと)
- 天台宗(てんだいしゅう)
- 天台山門宗(てんだいさんもんしゅう)
- 天台寺門宗(てんだいじもんしゅう)
- 天台真盛宗(てんだいしんせいしゅう)
- 道号(どうごう)
- 灯明供養(とうみょうくよう)
- 灯籠流し・灯篭流し(とうろうながし)
- 読経(どきょう・どくきょう・どっきょう)
- 読経料(どくきょうりょう)
- 刀自命(とじのみこと)
- 弔い上げ(とむらいあげ)
- 友引(ともびき)
“な行”の仏事・法要用語
“は行”の仏事・法要用語
- 墓(はか)
- 箸渡し(はしわたし)
- 白骨(はっこつ)
- 初盆(はつぼん)
- 花祭壇(はなさいだん)
- 花祭り(はなまつり)
- 花環・花輪(はなわ)
- 半通夜(はんつや)
- 彼岸(ひがん)
- 非信徒(ひしんと)
- 棺(ひつぎ・かん)
- 秘密証書遺言(ひみつしょうしょゆいごん)
- 百日忌(ひゃくにちき)/ 百か日(ひゃっかにち)
- 風水(ふうすい)
- 袱紗(ふくさ)
- 含み綿(ふくみわた)
- 二十七日忌(ふたなぬか)
- 仏教(ぶっきょう)
- 仏教会(ぶっきょうかい)
- 仏具(ぶつぐ)
- 仏生会(ぶっしょうえ)
- 仏壇(ぶつだん)
- 仏名(ぶつみょう)
- 仏滅(ぶつめつ)
- 訃報(ふほう)
- フラワー葬(ふらわーそう)
- プロテスタント(ぷろてすたんと)
- 併修(へいしゅう)
- 返礼品(へんれいひん)
- 報恩供養(ほうおんくよう)
- 法号(ほうごう)
- 法名軸(ほうみょうじく)
- 法話(ほうわ)
- 法華宗(ほっけしゅう)
- 本位牌(ほんいはい)
- 本葬(ほんそう)
- 本山中心説(ほんざんちゅうしんせつ)
- 本尊(ほんぞん)
- 盆棚(ぼんだな)
- 盆提灯(ぼんちょうちん)
- 本堂(ほんどう)
“ま行”の仏事・法要用語
- 埋葬許可書(まいそうきょかしょう)
- 毎十日祭(まいとうかさい)
- 前机・前卓(まえづくえ・まえじょく)
- 枕飾り(まくらかざり)
- 枕経(まくらきょう・まくらぎょう)
- 枕団子(まくらだんご)
- 枕机(まくらつくえ)
- 枕直し(まくらなおし)
- 枕花(まくらばな)
- 抹香(まっこう)
- 末期の水(まつごのみず)
- 守り刀(まもりがたな)
- 回し香炉(まわしこうろ)
- ミサ(みさ)
- 水引(みずひき)
- 三具足(みつぐそく・さんぐそく)
- 密葬(みっそう)
- 看取り・看取士(みとり・みとりし)
- 三七日忌(みなぬか)
- 宮型霊柩車(みやがたれいきゅうしゃ)
- 迎え火(むかえび)/ 迎え盆(むかえぼん)
- 六十七日忌(むなぬか)
- 喪(も)
- 喪章(もしょう)
- 喪主(もしゅ)
- モダン仏壇(もだんぶつだん)
- 喪中(もちゅう)
- 喪服(もふく)