ことば事典
霊園、墓地の美郷石材ホーム > 仏事・法要のことば辞典 > ま行 > 迎え火(迎え盆)(むかえび/むかえぼん)

迎え火(迎え盆)(むかえび/むかえぼん)とは?

50音別

迎え火(迎え盆)(むかえび/むかえぼん)

お盆に祖先の霊が自宅へと戻る際に、道に迷わないようにするために焚かれる火。

オガラ(麻の芯の部分)などに火をくべて焚く。

お盆の初日に焚かれることが多い為、7月13日や14日に焚かれる事が多い。

迎え火同様にお盆の終わり頃には送り火を焚く。
(送り火は16日頃に焚かれる事が多い)

迎え火のかわりに提灯を掲げるなどの風習がある地域もある。

また、亡くなった方がいた年のお盆は新盆(初盆)といい、別途白い提灯などを用意して故人を迎える。
(故人の四十九日(忌明け)がお盆より後の場合は、翌年のお盆が新盆となる)

※最近の住宅事情に合わせ地域の風習に限らず送り火迎え火のかわりに提灯を掲げるお宅もあります。

●関連語:お盆・盆棚・盆法要・盆灯篭・盆提灯・新盆送り火彼岸仏壇仏具・お墓参り・野辺送り

●関連ページ:法要に関するよくある質問
お墓探しのためのカテゴリ別一覧

”ではじまる言葉

50音別
霊園の事なら美郷石材 サイトマップ