ことば事典
霊園、墓地の美郷石材ホーム > 仏事・法要のことば辞典 > ま行 > 水引(みずひき)

水引(みずひき)とは?

50音別

水引(みずひき)

不祝儀袋につけられる飾りのこと。

葬儀においては結び切り・あわじ結びの結び目で、白・黒ないし、銀・黒、青・白で構成された水引が一般的となる。
また、一部地域では白・黄といった組み合わせの水引がついた不祝儀袋も使用される。
結び方に関してはいずれも「同じことを繰り返さないように」という意味合いが込められている。

※ちなみに、仏教・神道いずれも水引を付けるのが一般的と言えます(表書きは宗旨宗派で変化する場合があります)。
キリスト教に関しては特に決まりまはないので、付けても付けなくても大丈夫です(表書きに関してはキリスト教に合わせた文言「御霊前・御花料・御ミサ」などを使用します)。

●関連語:水引・熨斗・のし袋・結び・法要・葬儀・通夜・和紙・キンミズヒキ

●関連ページ:法要に関するよくある質問

”ではじまる言葉

50音別
霊園の事なら美郷石材 サイトマップ