ことば事典
霊園、墓地の美郷石材ホーム > 仏事・法要のことば辞典 > ま行 > 喪中(もちゅう)

喪中(もちゅう)とは?

50音別

喪中(もちゅう)

故人の死を悼み、酒肉を断ったり年賀状を差し控えたりすること。

服喪・忌服・服忌などとも呼ばれる。

喪中は結婚式などの晴れの場に出席することは控え、故人を偲びつつましく生活するのが良いとされる。

また、相手方も喪中である事を知っている場合は、慶事への招待やなどを控える配慮が求められる。

一般的に喪明けとされるのは一周忌後となる。
(宗旨宗派によって、喪明けの時期は異なる場合があります)

※ちなみに亡くなってから四十九日までの間は「忌中」といい、忌中札などをかかげたりします。

忌中は四十九日法要を終えると忌明けとなるのが一般的です。
(忌明けも宗旨宗派によって異なる場合があります)

●関連語:忌中札弔事通夜枕経葬儀枕飾り逆さ屏風・会食・追善供養白木位牌お墓節税

●関連ページ:49日までに建墓を間に合わせる短工期施工の説明Q&Aページ
・カテゴリ別で探せる霊園・墓地一覧ページ

”ではじまる言葉

50音別
霊園の事なら美郷石材 サイトマップ