忌明け・49日(きあけ・しじゅうくにち)とは?
忌明け・49日(きあけ・しじゅうくにち)
亡くなられて49日目に行われる法要のことを忌明け法要といい、一般的に忌中(祝い事への出席などを差し控える期間)が明ける時期となる。
お墓への納骨目安として選ばれやすい時期の一つで、この時期に合わせてお墓を検討する方も多いです。
出席なされる方のお仕事など都合を考慮し、実際には49日目の日より前の日曜などに行うことが多いです。
なぜ49日が忌明け法要となるかという理由としては、仏教では49日目に亡くなった人の行く先が決定するという考えたかがあるためです。
ちなみに、49日までの間は7日間に1度、閻魔大王をはじめとする各審判官に審判される日とされている
とも言われています。
(宗旨宗派によっては考え方に違いがある場合があります)
同義語:七七日忌
●関連語:通夜・葬儀・告別式・埋葬・お墓・焼香・永代使用権・改葬・年忌法要・追善供養・埋葬料
●関連ページ:法要に関するよくある質問
・埋葬に関するよくある質問と回答
・49日までに建墓を間に合わせる短工期施工の説明Q&Aページ
・カテゴリ別で探せる霊園・墓地一覧ページ
・お墓探しに関するよくある質問