お墓(おはか)とは?
お墓(おはか)
故人を弔い、ご遺骨を安置する所。
墓石と墓所全体のことを指し示すことが多い。
墓の同義語として墳墓(ふんぼ)という言葉もあり、公的な文書(公営霊園の公募要項や法律における文面)では墳墓(あるいは墳墓地)表記を使用するケースが多い。
墓石や墓碑を置くことが一般的で、大きく分けて和型・洋型の2種類がある。 近年はいずれも形に決まりはなく(霊園によって規定がある場合はあり)、また墓域の種類も多種多様に存在する。
主に墓として構成されるもの、大きく分けて竿石(さおいし・墓の上部、家名などが彫刻される部分)、外柵(がいさく・土台部分、納骨棺(カロート)を含む、外枠までの部分)、墓地(土地の部分)の3つからなる。
このうち、竿石と外柵部分の墓石部分のみをもって墓という場合や、逆に土地の部分(墓地・墓所)だけを示す場合もある。
●関連語:墳墓・墓石・洋型墓石・和型墓石・デザイン墓石・棹石(竿石)・外柵・カロート
●関連ページ:
・・墓石の種類とデザイン