ことば事典
霊園、墓地の美郷石材ホーム > 仏事・法要のことば辞典 > か行 > 忌中払い(きちゅうばらい)

忌中払い(きちゅうばらい)とは?

50音別

忌中払い(きちゅうばらい)

葬儀後に僧侶や親族、葬儀に係ったかたを招いて行う会食のこと。
地域や宗派により精進落とし(精進上げ、精進明け)・お斎(おとき)など呼称が異なる。

本来は四十九日の忌明けを持って、精進料理(肉などを使わない料理)から通常の食事に切り返し意味があるが、現代においては葬儀後に初七日と合わせて、忌中払いが行われることも少なくない。

ちなみに、通夜の際にふるまわれる料理は通夜ぶるまいなどと言う。

●関連語: 精進落としお斎通夜ぶるまい四十九日忌中忌中札中陰

●関連ページ:法要に関するよくある質問お墓の彫刻に関するよくある質問

50音別
霊園の事なら美郷石材 サイトマップ