黄檗宗(おうばくしゅう)とは?
黄檗宗(おうばくしゅう)
中国の名僧「真空大師 隠元」を開祖とし、臨済宗や曹洞宗などと同じく禅宗の流れをくむ宗派。
成立は1654年と主だった宗派の中では比較的新しい。
本山は京都市内でも中国風の装飾や様式で知られる宇治市の万福寺が総本山で、万福寺は禅の体験研修などを積極的に行っていることから、一般来園者にも馴染みの多いお寺としても知られている。
大きな特徴としては、お経や精進料理など景観以外の部分も中国風となっているため、お経なども「摩訶般若波羅蜜多心経」は、日本語では「まかはんにゃはらみたしんぎょう」だが、黄檗宗の場合は中国読みで「ポゼポロミトシンキン」と唱える(公式サイトより)。
※ご葬儀の際にとなえられるお経も、中国読みでの発音となるようです。
初めて参列される際は驚かれるかもしれませんが、内容的には般若心経など、他の宗派同様に国内でも良く唱えられるお経となっています。
●関連語:黄檗宗・隠元・禅師・臨済宗・寺院・禅宗・仏教・仏教会・寺院墓地・在来仏教・終活
●関連ページ:法要に関するよくある質問