ことば事典
霊園、墓地の美郷石材ホーム > 仏事・法要のことば辞典 > は行 > 盆提灯(ぼんちょうちん)

盆提灯(ぼんちょうちん)とは?

50音別

盆提灯(ぼんちょうちん)

お盆の際に飾る提灯のこと。

先祖の霊が自宅へ帰るための目印として置くもの。
新盆の際は、親戚や故人と親しかった友人などが送る風習があり、新盆の際に送るものとしては最上のものとされる場合もある。
また、新盆に関しては白い提灯を使用し、以降のお盆では柄付きの提灯を使用し、白い提灯に関しては、新盆が終わったら燃やすのが一般的。

※足つき、つるしタイプの2種類あり、柄も家紋や桜・菊など様々なものがございます。
地域やお家の風習が出やすい部分のため、地域に合わせて飾られるのが良いでしょう。
ちなみに、お墓の場合、提灯のような目印の役割を果たすのが灯篭です。
必ず設置しなければならないものではありませんが、和型である程度大きなお墓を建てる場合は見た目にも良くなるためご検討されてはいかがでしょうか。

●関連語:盆提灯お盆・提灯・行灯・家紋新盆・火袋・仏壇・故人・ちょうちん・墓前供養

●関連ページ:
お墓探しのための総合ページ

法要に関するよくある質問

お墓探しに関するよくある質問と回答

50音別
霊園の事なら美郷石材 サイトマップ