ことば事典
霊園、墓地の美郷石材ホーム > 仏事・法要のことば辞典 > や行 > 四七日忌(よなぬか・ししちにち)

四七日忌(よなぬか)とは?

50音別

四七日忌(よなぬか・ししちにち)

亡くなられてから4回目の[7日]にあたる、28日目に行われる法要。

阿况忌(あぎょうき)ともいわれる。

親族や故人と親しい人など、小規模で行われることが多い法要。

四十九日までは、7日に一度故人の行いに対して審判が行われる。

審判を行うのは初七日から順に、秦広王、初江王、宋帝王、五官王、閻魔王、変成王、泰山王とされる。

いずれの審判の際も、故人に悪い審判が下されぬように法要が行われ、四七日忌は4回目の審判の日となる。
宗旨宗派によっても考え方が異なる場合があります)

●関連語:初七日二七日三七日四十九日百か日一周忌年回法要・追善法要・新盆埋葬

■参考ページ:法要に関するよくある質問
埋葬に関するよくある質問
彫刻に関するよくある質問
・49日や100カ日にお墓を建てる⇒お墓探し総合ページ

”ではじまる言葉

50音別
霊園の事なら美郷石材 サイトマップ