部落墓地(ぶらくぼち)とは?
部落墓地(ぶらくぼち)
村や地域などが独自に造成し、管理・運営する昔からある共同墓地のこと。
現在の墓地開園には都道府県の認可が必要なため、この形式の墓地は古くから残っているもののみとなる。
※法律上は、現在ある部落墓地にも新たに埋葬することはできないことになっています。
そのため、新たに納骨する必要があるご遺骨がある場合は、別の霊園や寺院墓地にお墓を建てる必要があります。
これは部落墓地に限らず、自宅の敷地内にあるお墓(屋敷墓地)などにも適用されますので、ご注意ください。
ちなみにお墓の形をしていても、納骨を行わずにお弔いするモニュメント的なものであれば、個人の敷地内でもお墓を建てることは可能です。
“は”ではじまる言葉
“ふ”ではじまる言葉
“ほ”ではじまる言葉
- 宝篋印塔(ほうきょいんとう)
- 法事・法要 (ほうじ・ほうよう)
- 法名 (ほうみょう)
- 法要室(ほうようしつ)
- 墓苑(ぼえん)
- 墓誌(ぼし)
- 墓誌彫刻(ぼしちょうこく)
- 墓所(ぼしょ)
- 墓石 (ぼせき)
- 墓石加工 (ぼせきかこう)
- 墓石種類 (ぼせきしゅるい)
- 墓石工事(ぼせきこうじ)
- 墓石彫刻(ぼせきちょうこく)
- 墓前法要・供養(ぼぜんほうよう・ぼぜんくよう)
- 墓相(ぼそう)
- 菩提寺(ぼだいじ)
- 墓地(ぼち)
- 墓地参道(ぼちさんどう)
- 墓地面積(ぼちめんせき)
- 没年月日(ぼつねんがっぴ)
- 墓碑(ぼひ)
- 墓標(ぼひょう)
- 墓埋法 (ぼまいほう)
- 本小松石(ほんこまついし)
- 梵字(ぼんじ)
- 本磨き(ほんみがき)