墓誌彫刻(ぼしちょうこく)とは?
墓誌彫刻(ぼしちょうこく)
故人の没年号や戒名・俗名・年齢(ときには生前の業績なども)を記した板状、もしくは円柱状などの碑石を墓誌といい、その碑に文字を彫刻する事をさす。
基本的には先祖が並び、新たに亡くなられた故人の戒名や業績を追加していく。
また追加で墓誌に文字を刻む場合は、現地でそのまま彫刻をほどこす場合も多い。
※墓誌の追加彫刻の料金としては、地域の相場と言えるものがあります。
首都圏近郊では文字数や施工条件にもよりますが4〜6万円前後の場合が多いようです(霊園の規定料金などにもよります)。
●関連語:お墓彫刻・板石墓誌・斜墓誌・霊園・公営墓地・墓石・戒名文字・納骨・仏名・テラス墓地・戒名追加・埋蔵・埋葬・法名・寺院墓地・竿石・聖地
●関連ページ:埋葬に関するよくある質問
・彫刻に関するよくある質問
・法要に関するよくある質問
・公営墓地に関するよくある質問
・墓地選びのための一覧表
“は”ではじまる言葉
“ふ”ではじまる言葉
“ほ”ではじまる言葉
- 宝篋印塔(ほうきょいんとう)
- 法事・法要 (ほうじ・ほうよう)
- 法名 (ほうみょう)
- 法要室(ほうようしつ)
- 墓苑(ぼえん)
- 墓誌(ぼし)
- 墓誌彫刻(ぼしちょうこく)
- 墓所(ぼしょ)
- 墓石 (ぼせき)
- 墓石加工 (ぼせきかこう)
- 墓石種類 (ぼせきしゅるい)
- 墓石工事(ぼせきこうじ)
- 墓石彫刻(ぼせきちょうこく)
- 墓前法要・供養(ぼぜんほうよう・ぼぜんくよう)
- 墓相(ぼそう)
- 菩提寺(ぼだいじ)
- 墓地(ぼち)
- 墓地参道(ぼちさんどう)
- 墓地面積(ぼちめんせき)
- 没年月日(ぼつねんがっぴ)
- 墓碑(ぼひ)
- 墓標(ぼひょう)
- 墓埋法 (ぼまいほう)
- 本小松石(ほんこまついし)
- 梵字(ぼんじ)
- 本磨き(ほんみがき)