行年(ぎょうねん)とは?

50音別

行年(ぎょうねん)

年齢の数え方。
お墓には亡くなられた年齢として「行年・享年」のどちらかを彫刻するのが一般的。
行年と享年の違いとして、『行年は誕生した齢を1歳と数えるため実年齢よりも1歳(タイミングや宗旨宗派によっては2歳変わる場合もある)上の年齢となる。一方、享年は実年齢に即している。』という説もありますが、正しくは、年齢の数え方ではなく、意味合いの違いであり、「行年」は、これまでのこの世で自ら生きてきた(まっとうした)といった意味。 対し「享年」は、これまでのこの世で天から命を授かり生かされたといった意味としてイメージなされるとわかりやいのではないでしょうか。

●同義語:享年

●関連語:建年号・没年月日・施主・建之・墓誌・斜墓誌・拝石墓石・塔婆・位牌

●関連ページ:お墓の彫刻に関するよくある質問
お墓探しの一覧ページ

50音別
霊園の事なら美郷石材