祭祀 (さいし)とは?

50音別

祭祀 (さいし)

祖先をおまつりする儀式。祭祀の権利は継承され、継承されたかたが祭祀をとり行う。

参考:公営墓地などのお申込条件が、”祭祀の主宰者”に限定されることがございますが、”祭祀の主宰者”とは、ご親族の同意のうえ、ご葬儀の喪主、ご法事の施主などを努められた方のこと。

また、一般的に祭祀に関する財産は「祭祀財産」と呼ばれ、一部例外を除いて相続税の対象となりません。

この祭祀財産にはお墓も含まれます。

生前墓は「寿陵墓(じゅりょうぼ)逆修墓(ぎゃくしゅぼ)」などと呼ばれ、縁起の良いことや徳を積むこととされますが、仏教的な考え方以外にも、相続税などによる経済面で、次の世代のかたの負担が少なくなるという利点もあります。

●関連語:祭祀の主宰者・葬儀喪主・法要・法要室喪主・祭祀継承・都営霊園建之建立者公営霊園申込みお墓施主

●関連ページ:
Q&A お墓で節税対策ができますか?
民間・公営の霊園一覧表
お墓探しに関するよくある質問と回答
公営墓地の一覧表
都立霊園お申込みカタログ請求

50音別
霊園の事なら美郷石材